セッション数(訪問数)ってなに?確認の仕方やPV(ページビュー)との違いを紹介
Webサイトを分析するにあたって、基本的な指標である「セッション数」。セッション数とはどういうものか...
- Minori Sakata
アクセス分析・SEO
はじめに、GoogleおよびGoogle ロゴは、Google LLCの登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
Googleで検索を行ったときに、検索結果の一番上に他とは異なる形式で結果が表示されているのをご覧になったことがあるのではないでしょうか?
「強調スニペット」と呼ばれるこの表示方法について、簡単にご紹介します。
そもそも、スニペット(snippet)とは、検索結果画面に表示される情報の中で、サイトの説明文の部分を指します。
そのスニペットがWEBページへのリンクよりも先に、枠に囲まれた状態でページ内のテキストが表示されるなど、強調された状態で表示される形式を「強調スニペット」と言います。
主に、ユーザーの検索が回答形式で表示できる場合にこの形式で表示されることが多くなります。
強調スニペットにはいくつか種類があります。
(C) Google
検索に対する回答に該当する箇所が抽出され、テキストと画像の形で表示されます。
(C) Google
主に価格などの情報に用いられることの多いこちらの形式。
ウェブページの内、価格に関する部分のみが抜粋され表示されています。
(C) Google
リストの形式で表示される強調スニペットです。
主に方法や手順に関する検索結果として表示されることが多くなっています。
(C) Google
主に検索の意図が動画であるもの、曲名やアーティスト名等を検索した際に表示されることが多い傾向にあります。
強調スニペットにはユーザー、サイト運営者それぞれにメリットがあります。
膨大な検索結果の中から、自分の欲しい情報を探すという手間を省くことができます。
強調スニペットをクリック/タップすると該当の箇所へと直接移動することができ、知りたい情報を簡単に見つけることができます。
他のサイトと比較するとかなり強調された形で表示されるため、クリック数の増加やWEBサイトへのオーガニック(自然検索)流入の増加が見込めます。
その他、音声検索を行った際に強調スニペットに表示されている部分が検索結果として表示されることがあります。
Google公式からは以下のような回答が出されています。
ご自分のページを強調スニペットとして設定することはできません。ユーザーの検索リクエストに対して、ページの内容が強調スニペットにふさわしいとGoogle のシステムが判断すれば上位に表示されます。
このように100%表示方法させる方法は確率されていません。
ただ、以下のようなポイントを押さえ、表示の可能性をあげていくことができるのではないかと推測されます。
見出しやリスト・表等の適切なタグの使用や全面を画像で表示させるのではなく、テキスト等をしっかりと用いて作成するなどプログラムが読み取りやすい構造にすることが重要です。
また、ページを作成する際に質問の形式で検索されることを事前に想定しておき、検索意図を踏まえた簡潔な回答にあたるテキストを用意しておくことも重要であると考えられます。
今回はユーザーにとっても、サイト運営者にとってもメリットのある強調スニペットについてご紹介しました。
ポイントを押さえ、強調スニペットに表示されるようなコンテンツを作成していきましょう!
ARTICLES
CONTACT
お問い合わせ / 資料請求
RECRUIT
採用情報